top of page

大田区 萩中 志誠會 空手 昇段試験前合宿 後期 2022.12.18 ⑭

  • 執筆者の写真: 志誠會
    志誠會
  • 2022年12月27日
  • 読了時間: 2分

(撮影時のみマスクを外しています)


令和4年12月18日 昇段試験前の半日合宿 後期を終えました。

この集合写真含め14枚の写メをアップ致しました。

前期同様 初段を目指すこの6名に合宿を振り返り感想文を提出してもらっています。

個人の写メに合わせて添付しております。

よろしければ各個人の感想をご覧ください。

また 今回は、黒帯まで目指す道場生が少し合宿の内容がイメージできるよう合宿の各風景にコメントを添付しております。


志誠會の研修や合宿の特徴は、人間力を高める相互啓発の時間が多く取られています。

志誠會理念「日々の稽古と相互啓発で人間力を高めよう」に乗っ取りすべての行いが

理念に沿ったプログラムになっています。


「私の考え」

空手の技術は、日々稽古を積んで行けば個人差はありますが、必ず成長していきます。

しかし、そこに人間力が備わっていないと、どこかで停滞したり、また辞めてしまったり

します。人間力とは、「総合的な人としての力」なのです。

総合的な人としての力の中には、礼儀礼節、感謝の心を大切にする、周りとの調和を図るなど幾つかあります。その「総合的な人としての力」が備わっていないと、いつの日か自分に

取っての最適な指導が無くなってきます。また 他の道場生からもアドバイスがもらえなくなります。

当たり前のことです。感謝の心や周りへの気遣いや、時には、協力する心がないと孤立します。これは、道場だけに限らず他の環境でも同様だと思います。

周りとの良好な関係を常に保ち、互いが切磋琢磨できる環境下で人は着実に成長できるのです。私はそう考えます。


真の人間力が備われば、けしてこのようなことは、難しいことではありません。

志誠會有段者には、人間力を備え日々上を見て、向上してもらいたいと考え

昇段試験前合宿のすべてプログラムを形成しております。


志誠會 会長 筆山康則


Comments


志誠會

〒144-0047
東京都大田区萩中二丁目9-20 
​※糀谷商店街 南入口にあります。
道場  03-6423-2633
  • Facebook - Black Circle
  • Twitter - Black Circle
  • Instagram - Black Circle

送信が完了しました。

©2018 SISEIKAI Copyright All Rights Reserved

bottom of page